50質問に「得意スポーツはビリヤード」などと書いたわけですが、
ここ数年やってなかったので、今の腕前はどんなものか確認しに行ったら、それはもう散々な内容でしたorz
まあ、行ったところが古いボウリング場の中のビリヤード施設だったんで、
キューが曲がっていたのはもちろん、ラシャも相当使い込んである様子だったし、
環境が悪かったんだと思います。そうに違いない。
さて、長いことパソコンを使ってる人なら経験があるかもですが、
キーボードやマウスがいまいち手になじまなかったり、
ちょっと扱っただけで疲れてしまうなどといったことがあるのではないでしょうか。
楽しいゲームを満足するまで遊べないのはもちろん、
例えばカードワースのシナリオを作るといった、
根気を必要とする作業がはかどらない、などといった弊害も出かねません。
わたしも、ノートパソコン歴が長かったこともあり、
今のパソコンについていた普通の(カチカチ音がするタイプの)キーボードより、
フラットで音のしないタイプの方が好きなので、そちらに換えてます。
マウスも、いくつか試した結果、
アクション系ネトゲで使うようなゴツイものがいいと思って、それを愛用しています。
(普通のマウスの2~3倍のお値段でしたが、耐久性があるせいかなかなか壊れない。結果として経済的だったりもする。)
書道の名人であった弘法太師も、
いい筆が手元になかったために上手に字が書けなかったことがあるというエピソードもあるらしいし、
道具にこだわることは、むしろ達人のステータスと言ってもいいでしょう。
今の入力装置に不満のある場合は、自分に合うものを探してみるのも良いかもしれません。
PR